木曽町– tag –
-
アマゴの渓 木曽川水系
初めて入渓する木曽の上松町の小川支流での釣行です。 ゴールデンウィーク中だったので、人が少なそうな支流に向かうことにしました。 木曽地域の河川は、どこに行って... -
開田高原のおすすめ宿「やまかの湯」
【じゃらん】信州開田高原 西野温泉 やまかの湯 (長野県) 木曽町には、渓流釣りで行くことが多く、大抵の場合、車中泊なのですが、一度利用してから何度もリピートし... -
木曽町の黒川支流への釣行
国道19号から開田高原に行く途中に流れる黒川の支流への釣行です。 黒川 開田高原と木曽福島の真ん中を流れる黒川。里川の雰囲気の河川で、魚影は濃く、7~8寸のイワナ... -
立ち寄り入浴ができる 開田温泉 日の出旅館
開田高原では数少ない立ち寄り入浴を受け入れてくれる温泉宿、「開田温泉 日の出旅館」の紹介です。場所は木曽福島の国道19号木曽大橋から国道361号に入り、高山方面に... -
最終釣行は開田高原
2013渓流のしめの釣行に訪れたのは、昨年と同様に開田高原の渓です。魚との相性の悪いところなんですが、雰囲気が好きで気持ちの良いところなので。それにしても長野の... -
木曽開田高原のcafe花猿亭へ
開田高原にある花猿亭に行ってみました。 どの辺と言われると全く説明ができません・・・木曽大橋を渡って361号をずーーーーっと行ったところですw 町役場からさらに5... -
ゴールデンウィークは木曽谷へ
ゴールデンウィークに木曽谷へ。人が少ない場所ということで王滝方面に向かうことにしました。予想通り先行者もなく王滝の支流に入渓です。3月に訪れた時には、雪代のた... -
アマゴの渓!木曽釣行
3月末に木曽釣行へ。木曽地域は広く木曽山脈を源流とする支流が数多くあり、変化に富んだ渓相で、水がものすごくキレイ。そしてヤマトイワナに出会えることも魅力で、シ... -
木曽路氷雪の灯祭り
「木曽路氷雪の灯祭り」に行ってみました。木曽路内の10カ所の宿場町と木曽御岳山麓の3カ所などで行われ、各宿場町・地区ごとに開催日が異なるのですが、そのなかから最...
12