信州長野で生活してます。

ゆるりながの

  1. HOME >
  2. 花 >

花

2018/9/20

信州須賀川そば!法印さんとそばの花まつり

9月になると北志賀高原の麓の須賀川地区では、1000万本ものそばの白い花が咲き、目を楽しませてくれます。 花が一面に咲き誇る時期に合わせ、9月8日、9日に山ノ内町の須賀川地区にて、第15回「法印さんとそばの花まつり」が開催されます。法印さんという僧侶が、村人たちが食べる分のそばを振舞われ、お礼に村人たちの病気を治したとされる民話「法印さんの林」にちなんだおまつりです。 オヤマボクチをつなぎに使った「須賀川そば」や「はやそば」、いろんなイベントも楽しめますよ。 須賀川地区の八丁原に咲く一面のそばの花 おまつ ...

2018/4/7

山ノ内町 宇木の古代桜

北信の山ノ内町にある桜の古木の紹介。 場所は、北志賀高原の麓、山ノ内町宇木地区というところ。 その他の山ノ内町内の桜スポットも! 宇木の古代桜 山ノ内町の宇木地区には、県下でもっとも古い桜のひとつ、長野県天然記念物の樹齢850年を超えるエドヒガザクラ(千歳桜)がある。その他にも樹齢100年を超える桜の古木があり、「宇木の古代桜」と呼ばれている。   国道292号線から国道403号に入り、長野電鉄踏切を超えて1つ目の信号を左折し、県道434号線を上がっていくと古代桜のある宇木地区に入る。 まず最初 ...

2018/9/8

信州一のフジの花!喬木村阿島の大藤

5月の連休に、南信州喬木村の「阿島の大藤」を見に出かけました。 場所は、中央自動車道の松川ICと飯田ICどちらかでも約30分、喬木村の安養寺の境内に隣接したところに藤園がある。 阿島の大藤 昭和初期に阿島の商工店主らが、観光名所を作ろうと近隣から集めた7本の藤を植えたのが始まり。現在は、約1千平方メートルの敷地に12本の藤の木があり、古い木は樹齢約400年。花の長さは、2メートル近くになり、紫・白・ピンクの三色の花が咲き誇り、甘い香りがあたり一面に漂い、大勢の人たちを楽しませてくれる。 藤園に到着、無料の ...

2018/9/8

池田町でお花見!東山夢の郷公園のさくら

池田町にある東山夢の郷公園のさくらを見に行ってきた。 夢農場ともいわれているこの公園は、ラベンダーが有名ですが、さくらも山一帯に見ることができる。 場所は、安曇野ICから県道51号線で、池田町の道の駅に向かっていき、その先の滝沢交差点を右折し、看板に沿って山道を上がったところにある。ICからおよそ30分。 安曇野から向かっていく途中の菜の花畑。 うわーーーーーーーー―! 一面黄色 山道を登り夢農場に到着。 地元の建設会社さんが整備したこの公園は、広ーい敷地周辺に数千本もさくらがあり、この時期白やピンク色に ...

2018/4/5

国宝松本城の夜桜

さくらの名所として知られている国宝松本城へ。 夜には、天守閣や本丸庭園のさくらがライトアップされていて、幻想的な雰囲気を楽しめる。しかも「夜桜会」開催中は、本丸庭園が夜間無料で開放されている。   国宝松本城「夜桜会」 松本城管理事務所による開花宣言の3日後から8日間開催。 時間は、17:30~21:00まで。国宝松本城天守と本丸庭園の桜をライトアップしてる。 月見櫓では、三曲(箏・尺八)、フルート、雅楽の演奏が行われ、本丸庭園内では、お茶席が設けられ、花見団子の屋台、常設売店の営業もある。 入 ...

2018/3/31

松本の弘法山古墳のさくら

松本市並柳にある弘法山古墳(こうぼうやまこふん)のさくらを見に行ってきた。 長野自動車道の松本ICから約15分ぐらい。 市街地を弘法山に向かっていくと、一面ピンク色に染まった小さな山が見えてくる。山というより小さな丘。市街地の中にさくらの丘がいきなり現れる感じで、おもしろい光景だ。 史跡 弘法山古墳 松本市並柳の中山丘陵にある全長66mの前方後円墳。東日本でも古い3世紀末に造られた古墳。この地方を支配していた有力者の古墳といわれている。 丘からの眺望はとっても良く、松本市街地が一望。晴れた日には、北アルプ ...

2018/9/8

日本一のあんずの花は千曲市にあった!

千曲市はあんずの生産量日本一 日本一のあんずの里と呼ばれる千曲市の森と倉科の地区へお花見に。 ここは、「一目十万本」と言われていて、傾斜地にあんず畑が広がってるところ。 毎年開花のころに「あんずまつり」が開催され、大勢の人がお花見を楽しんでいる。 生産農家さんが畑を開放してくれてるんだなー。 遠くには北アルプスも。 いやーたしかに!これでもかって白やピンクのあんずの花が。 あんずの花って枝に密集して花芽が付くんだなー! 剪定のせいかもしれないが、なんか面白い。 あんずの生産量日本一を誇るだけあって、見ごた ...

2018/9/8

まさに桃源郷 花桃の里 阿智村で絶景花見

日本一の桃源郷といわれる花桃の里、南信州の阿智村へ行ってみました。 村内には、「月川温泉郷」、「昼神温泉郷」、「はなもも街道」の3つ名所がある。 阿智村と南木曽の妻籠宿をつなぐ256号線の「はなもも街道」沿いには、約10000本の花桃が植えられていてドライブしながら楽しめる。 今回は、そのうちの「月川温泉郷」へ。温泉郷といっても、「野熊の庄 月川」という一軒宿があるのみ!? アクセスは、中央道花園ICから5分、中央道飯田山本ICから25分で、有料の駐車場が数か所あり、普通車で500円。 月島温泉郷へ向かっ ...

2017/7/4

須坂市の臥竜公園さくらまつり

臥竜公園のさくらまつりに行ってきました。 須坂市にある臥竜公園のさくらまつりに行ってきました。園内に約600本のさくらがあり、「さくら名所100選」に選ばれているそうです。あまり天気が良くなかったのですが、それでも大勢の人が花見を楽しんでました。竜ヶ池というのがあり、ボートに乗りながら花見をすることもできます。今回は日中に訪れたのですが、夜はライトアップされるので、夜桜も楽しむことができる。 家族連れなどたくさんの人で賑わってました。 池は周遊できます。1週800mなので、ゆっくり歩いても30分もかからな ...

1 2 Next »
  • HOME
  • 渓流釣り
    • 渓流釣りのFacebook
    • 長野県 渓流解禁リスト
  • アウトドア
  • 温泉
  • 食事
  • 移住生活

タグ

DIY スキー場 上松町 上田市 中野市 佐久穂町 千曲市 和食 喬木村 大桑村 大町市 嬬恋村 安曇野市 家庭菜園 富山県 小布施町 山ノ内町 志賀高原 新潟 木島平村 木曽町 松本市 栄村 池田町 洋食 王滝村 白馬村 群馬県 辰野町 野沢温泉村 長和町 長野市 阿智村 須坂市 飯山市 高山村
ブログランキング・にほんブログ村へ
  • 信州長野で渓流釣りとアウトドア移住生活
  • About
  • お問い合わせ
  • 長野県 渓流解禁リスト
  • 信州での渓流釣り
  • 食事
  • 釣りブログ 甲信越釣行記
  • 旅行ブログ 甲信越お出かけスポット
  • りんご販売APOPO
  • 志賀高原
  • 旅の途中
  • 東北車中泊の旅

信州長野で生活してます。

ゆるりながの

© 2023 ゆるりながの