アウトドア 絶景も楽しめる海谷渓谷 新潟県糸魚川市の海谷渓谷、海川の釣行です。 以前、渓谷への入口にある海谷三峡パークというキャンプ場に来た時から行ってみたかったところ。このキャンプ場は、駐車場、トイレ、炊事棟、テントサイトがとてもきれいに整備されていて、展望台からは千丈ケ岳の絶壁や日本海の眺望も楽しめるというおすすめの場所です。 2017.09.29 アウトドア釣り
アウトドア 近所の渓へ 長野も梅雨入りしましたが、今のところまとまった雨もなく渓は渇水気味です。 雪も少なかったため春から水量が少ない!雨は好きではないですが、適度に降ってほしいですね。 2016.06.08 アウトドア釣り
アウトドア カモシカ登場 マイペースなカモシカ 大町市、黒部ダムに向かう道・・・ (・-・)・・・なんか視線が。 ガン見されてます( ;´・ω・`) 何十回もカモシカを見てますが基本的に動かない・・・日向ぼっこか夢中で食べてるか。 珍しく歩いてても人間に気付いたとたんフリーズするんですよね 2016.04.10 アウトドア釣り
アウトドア 春の渓流 雪解けの渓流 暖かい日差しが多くなり雪解けがすすみ、すっかり春となった渓流に行ってみました。今年は積雪が少ない分、雪解けも早く、ほとんど雪ないです。 今日は、はじめて入渓する北信地域の支流なので様子見という感じ。調べてもほとんど情報がない。。。... 2016.04.09 アウトドア釣り
アウトドア 2016年の初釣行は北信へ 暖かい日が多くなり北信の山も雪解けが一気にすすんだところで、今シーズンの初釣行。この時期からテンカラで挑みましたが、惨敗です。 2016.03.22 アウトドア釣り
アウトドア 秋の気配の雑魚川釣行 2014年最後の渓流釣行は志賀高原の雑魚川。色づき始めた木もちらほらあり秋の気配が感じながら最後の渓流を楽しみました。釣果は残念な結果となりましたが新たな目標が出来た雑魚川です。 2014.09.22 アウトドア釣り
アウトドア 北アルプス燕岳が源流の渓 安曇野市を流れる中房川での渓流釣行。北アルプス、燕岳を源流とする中房川。街からのアクセスも良く人も多いので、あまり行くことがないのですが、久しぶりに入渓しました。 2014.07.22 アウトドア釣り
アウトドア 最終釣行は開田高原 2013年渓流シーズン最後となる釣行は、長野県の開田高原へ。あまりアクセスが良くないのですが、気持の良い渓流なのでよく足を運ぶエリア。 2013.09.30 アウトドア釣り
アウトドア ゴールデンウィークは木曽谷へ ゴールデンウィークに長野県王滝村へ渓流釣行。ゴールデンウィークにも関わらず先行者もなく釣り開始。イワナは拝めなかったが、オオルリを見ることが出来た。 2013.05.03 アウトドア釣り
アウトドア アマゴの渓!木曽釣行 3月末に長野県木曽谷へ釣行。木曽山脈を源流とする変化に富んだ清流が多い木曽地方。初めての入渓する支流は、アマゴの魚影が濃い場所でした。 2013.03.28 アウトドア釣り
アウトドア 2013年渓流は大門川でスタート 2013年渓流シーズンは、東信地方の人気の河川、大門川でスタートしました。何とか1尾のイワナを釣り上げボウズにならずに済みました。 2013.03.18 アウトドア釣り