ゆるりながの– Author –
-
破風岳と土鍋山へ
登山にも沢登りにも行かず鈍っている体を少しでも動かそうと思い、比較的近いところへ軽登山に行くことにしました。 選んだ山は、破風岳(はふうだけ)と土鍋山(どなべ... -
おすすめ渓流ロッドケース
渓流釣りに行く際に使用するロッドケースを探してみたところ、手ごろな値段で使い勝手のよいロッドケースを見つけたので購入してみました。ロッドケースが無くても、直... -
梅雨の合間に富山県の渓流へ
富山県の支流の渓に行くことにしました。 心配していた天気も何とか持ちそうな予報です。濁りがどれくらいか分かりませんが、とりあえず目的の沢に向かうことに。 中流... -
今シーズン初の尺イワナが出た神通川支流での渓流釣り
仕事の関係でしばらくの間、富山県にいるので、今シーズンは長野とは違う富山の渓流へ行くことに。行くところすべてが初のフィールドなので楽しみです。 今回は富山県を... -
源流釣行におすすめな渓流ルアータックル
使用しているスピニングリールのベールの動きが悪くなってしまったため、買い替えることにしました。ルアー竿もかなり使い込んだので、一緒に買うことにしました。主に... -
ニジマスの渓 神通川支流での渓流釣り
地図を参考にしながら、神通川の支流へ。富山県での渓流釣りは、どの谷に行くのも初めてです。入渓ポイントが分からない事もありますが、探すのも楽しみの一つです。 神... -
富山県で渓流釣り 神通川支流へ
ゴールデンウィークの最終日に、イワナを求めて富山県の神通川支流へ行ってきました。 神通川支流 富山県7大河川の1つ神通川。源流は岐阜県の川上岳で、飛騨高地から富... -
富山県 神通川水系の支流へ
ゴールデンウィーク後半に、富山県の神通川水系支流の渓に行ってみました。 たくさんの支流がある神通川水系ですが、林道が近くを通っていて、入渓が楽な場所を選びまし... -
雑魚川の2019年解禁
志賀高原の雑魚川が4月16日に解禁となりました。他の河川より遅い解禁ですが、雪深い地域と魚の保護のためですね。 今年は、2日遅れで入渓してみました。今年は昨年より...