渓流釣り– category –

-
北信の渓流へ
渓流は渇水気味 長野も梅雨入りしましたが、今のところまとまった雨もなく渓は渇水気味です。 雪も少なかったため春から水量が少ない! 雨は好きではないですが、適度に... -
またまた木曽渓流へ
春というよりは初夏のような陽気で、川に入っても寒さを感じることがなくなりました。今日は王滝川の支流の渓へ。 以前来た時には、増水や渇水だったので、まともに釣り... -
木曽川水系 伊奈川へ
ゴールデンウィークに釣りとなると人が少ないところを選ぼうということで、木曽川水系エリアに行くことに決定です。木曽の渓流というと大滝村や開田高原に向かうことが... -
カモシカ登場
マイペースなカモシカ 大町市、黒部ダムに向かう道・・・ (・-・)・・・なんか視線が。 ガン見されてます( ;´・ω・`) 何十回もカモシカを見てますが基本的に動かない・・... -
春の北信渓流
雪解けの渓流 暖かい日差しが多くなり雪解けがすすみ、すっかり春となった渓流に行ってみました。今年は積雪が少ない分、雪解けも早く、ほとんど雪ないです。 今日は、... -
2016年の初釣行は北信渓流へ
すっかり雪解け 今回釣行したのは、北信の河川。先週チェックしたときには、30cm程の残雪でしたが、このところの気温の高さで一気に雪解けがすすんだようです。まだ上流... -
古谷渓谷の抜井川へ渓流釣行
東信地方の佐久穂町を流れる抜井川への渓流釣行です。古谷ダムの上流に入渓してみました。 信濃川水系 抜井川 抜井川の上流域は古谷渓谷にあります。苔もありと... -
秋の気配の雑魚川釣行
9月も残すところあと1週間余りとなり、今回の釣行が渓流シーズン最後となってしまった。どこに行くか悩んだ結果、志賀高原の雑魚川にすることに。夏の釣行では、念願の... -
のどかな小谷村を流れる姫川
長野県の北西部、白馬村と小谷村を流れる姫川本流へ行ってみました。白馬の支流にはよく行くのですが、本流での釣りは初めて!国道148号線が姫川に沿って走っていて、入... -
北アルプス燕岳が源流の渓
今日は北アルプス燕岳が源流の中房川へ。町からのアクセスも良く人も多いため、あまり行くことが多くないのですが、久しぶりに行ってみることに。とりあえず支流に入渓... -
やっと出会えた雑魚川天然イワナ
今シーズン初の志賀高原の雑魚川への釣行です。雑魚川には天然イワナの原種が自然胞卵、繁殖している全国的にも珍しい川です。雪質が好きで何度も訪れている志賀の雑魚... -
最終釣行は開田高原
2013渓流のしめの釣行に訪れたのは、昨年と同様に開田高原の渓です。魚との相性の悪いところなんですが、雰囲気が好きで気持ちの良いところなので。それにしても長野の... -
ゴールデンウィークは木曽谷へ
ゴールデンウィークに木曽谷へ。人が少ない場所ということで王滝方面に向かうことにしました。予想通り先行者もなく王滝の支流に入渓です。3月に訪れた時には、雪代のた... -
アマゴの渓!木曽釣行
3月末に木曽釣行へ。木曽地域は広く木曽山脈を源流とする支流が数多くあり、変化に富んだ渓相で、水がものすごくキレイ。そしてヤマトイワナに出会えることも魅力で、シ... -
3月の王滝渓流はまだまだ冬!
3月中旬に王滝釣行へ。王滝川本流は雪解けの水が入ってきてるのか水量が多くちょっと釣りには辛そうな感じ。この時期まだ早いのは分かりつつも上流の支流へ向ってみまし...