信州での渓流釣り– category –
上流部でルアーとテンカラ釣り。基本的にはイワナ狙いです!木曽、白馬、雑魚川多め。
-
雑魚川の2019年解禁
志賀高原の雑魚川が4月16日に解禁となりました。他の河川より遅い解禁ですが、雪深い地域と魚の保護のためですね。 今年は、2日遅れで入渓してみました。今年は昨年より... -
原種イワナの棲む渓へ 雑魚川渓流釣り
天然の原種イワナが生息する魅力の雑魚川への渓流釣行です。 雑魚川 岩菅山系を水源とした雑魚川は、志賀高原から奥志賀を流れ新潟県の切明で中津川に合流する。全国的... -
信濃川水系の中房川釣行
久しぶりに安曇野市の中房川への釣行です。 北アルプス登山として人気のある燕岳。その燕岳が水源となる中房川は、なかなか魚影が濃い渓流で、本流ならルアーも楽しめま... -
アマゴの渓 木曽川水系
初めて入渓する木曽の上松町の小川支流での釣行です。 ゴールデンウィーク中だったので、人が少なそうな支流に向かうことにしました。 木曽地域の河川は、どこに行って... -
絶景も楽しめる海谷渓谷
新潟県糸魚川市の海谷渓谷、海川の釣行です。以前、渓谷への入口にある海谷三峡パークというキャンプ場に来た時から行ってみたかったところ。このキャンプ場は、駐車場... -
木曽川水系 王滝川の支流へ
木曽王滝への釣行です。 王滝川 木曽郡王滝村を流れる王滝川。御嶽山が源流で、木曽川に合流する。上流部の三浦ダムより上流域には足を踏み入れたことがありません。 管... -
木曽町の黒川支流への釣行
国道19号から開田高原に行く途中に流れる黒川の支流への釣行です。 黒川 開田高原と木曽福島の真ん中を流れる黒川。里川の雰囲気の河川で、魚影は濃く、7~8寸のイワナ... -
北信の渓流へ
渓流は渇水気味 長野も梅雨入りしましたが、今のところまとまった雨もなく渓は渇水気味です。 雪も少なかったため春から水量が少ない! 雨は好きではないですが、適度に... -
またまた木曽渓流へ
春というよりは初夏のような陽気で、川に入っても寒さを感じることがなくなりました。今日は王滝川の支流の渓へ。 以前来た時には、増水や渇水だったので、まともに釣り...