2016年– date –
-
ABMORI2016 今年も参加しました
ABMORI2016 今回で3回目の開催となるABMORI。志賀高原の閉鎖したスキー場跡地で行われた、森林再生のための植樹に参加してきました。植樹場所は昨年同様、旧笠岳スキー... -
須坂市の臥竜公園さくらまつり
臥竜公園のさくらまつりに行ってきました。 須坂市にある臥竜公園のさくらまつりに行ってきました。園内に約600本のさくらがあり、「さくら名所100選」に選ばれているそ... -
ゲストハウス 白馬シェアに行ってきました
森の中にたたずむ 場所は、岩岳と栂池の中間あたり。この近くには、よく釣りに行っていた渓流があるんですよね~。 周りを木々に囲まれていて気持ちよく過ごせる場所に... -
サルが温泉に入る地獄谷野猿公苑に行ってきました。
志賀高原の麓にある地獄谷野猿公苑に行ってきました。世界的にも珍しい温泉に入る野生の猿がいるところ。 -
カヤノ平高原の紅葉散歩
ブナの原生林が広がるカヤノ平高原の紅葉 カヤノ平は、志賀高原の北側に広がる標高1400~1700mにある高原で、樹齢300年を超えるブナの原生林が広がっている。 そのブナの... -
【DIY】パソコンデスクを作ってみました
てらてらした家具があまり好きではないので、市販のデスクを探してもなかなかいい感じのものは見つからない。高額なものならありますけどね。 ということで奥行きのある... -
こだわりのそば 北志賀家電そば部
以前から気になっていた家電そば部という店名の北志賀家電そば部に行ってきました。 店名のとおり北志賀にある電気屋さんが、そば処もやっているんですね。 場所は、中... -
茶褐色の湯 秋山郷の小赤沢温泉
茶褐色の湯 長野県の最北端、栄村の秋山郷にある小赤沢温泉楽養館に行ってきました。 温泉の色が茶褐色!湧出口は透明だが、鉄分が多く含まれていて、空気に触れること... -
さわごさ夏祭り2016
飯山さわごさ夏祭り2016に行ってきました。 場所は、飯山市の戸狩スキー場 とんだいらゲレンデ。 前日はライブステージ サワガナイトで夜中まで盛り上がっていた様子... -
北信の渓流へ
渓流は渇水気味 長野も梅雨入りしましたが、今のところまとまった雨もなく渓は渇水気味です。 雪も少なかったため春から水量が少ない! 雨は好きではないですが、適度に... -
またまた木曽渓流へ
春というよりは初夏のような陽気で、川に入っても寒さを感じることがなくなりました。今日は王滝川の支流の渓へ。 以前来た時には、増水や渇水だったので、まともに釣り... -
木曽川水系 伊奈川へ
ゴールデンウィークに釣りとなると人が少ないところを選ぼうということで、木曽川水系エリアに行くことに決定です。木曽の渓流というと大滝村や開田高原に向かうことが... -
ガッツリいける信州中野にある「お食事処 山どり」
地元で人気の定食屋さん 信州中野で定食屋さんを探したときに入ったお店「お食事処 山どり」の紹介です。 お店の場所は、信州中野ICから県道29号線を中野市内に向って... -
カモシカ登場
マイペースなカモシカ 大町市、黒部ダムに向かう道・・・ (・-・)・・・なんか視線が。 ガン見されてます( ;´・ω・`) 何十回もカモシカを見てますが基本的に動かない・・... -
春の北信渓流
雪解けの渓流 暖かい日差しが多くなり雪解けがすすみ、すっかり春となった渓流に行ってみました。今年は積雪が少ない分、雪解けも早く、ほとんど雪ないです。 今日は、...
12