移住暮らし– category –
-
DIYの必需品 インパクトドライバーとミニサンダー
これから木を使う家具などを作ったりするため必要な工具を少しづづそろえていこうと思い、まずはインパクトドライバーとサンダーを購入。 インパクトドライバー 充電式... -
木製パレットから作るシングルベッド
木製パレットを自作 ゲスト用のシングルベッドを2式自作しようと思い、木製パレットを利用することにした。当初は中古パレットを流用しようと考えていたのだが、購入す... -
カウンターテーブルを作ってみた
カウンターテーブル作成 不要ベッドを解体した時の板があるので、カウンターテーブルを作ることにした。天板となる部分はダイニングテーブルと同じもの。 テーブル台の... -
2×4材とシェルフリンクスで作る簡単ベンチ
ダイニングテーブルの製作ができたので、次はベンチを作る。作り方を調べていたら、2×4材の接合パーツで「シェルフリンクス」というものを発見!特別な工具なども必要な... -
【DIY】6人用ダイニングテーブルを端材で作ったよ
不要となった木製ベッドを6式もらえることができたが、横幅サイズが900mmしかなく、セミシングルってやつだった!標準的なシングルサイズのマットレスなどと合わないた... -
そば打ち体験 手打ちそば作ってみては?
長野県に移住してからそばを食べることが増えた気がする。どこに行ってもそば屋さんがあるし、うまいし、安いとこもあるし。そんなそばを食べるばかりじゃなく、打つこ... -
苔玉
善光寺で開かれていた「びんずる市」で、苔玉を買ってみた。見た目もいいですが、手間いらずなところが人気らしいです。今回、目を引いた「ハツユギカズラ」「お多福南... -
ゴミと川
以前も書きましたが、烏川が汚いです。川沿いに歩行・自転車専用道路があるのですが、河川敷に見えるゴミのおかげで全然気持ちよくないです。川・海・山などに捨てられ... -
遠くの眺望は美しい。足元は?
また近所を車でブラブラしてみました 残念ながら天気もイマイチで北アルプスも霞んでます(ノ△・。) が、こういう山々のライン結構好きです しかしまぁ、烏川(中流)っ...