登山・雪山・山道具– category –
-
雪割草の角田山へ
3月下旬、以前から何度も計画するも行きそびれていた新潟県の角田山へ。今はたくさんの雪割草が見れるということで、ものすごく楽しみ。角田浜から反時計回りのルートで... -
【超便利】マグネット内臓のカラビナリール
釣りや登山などのアウトドアシーンで活躍するマグネット内臓のカラビナリールの紹介です。アウトドアの様々な場面で、活用しているスマホ。以前は、ポケットやポーチな... -
冬の雁田山へ
今日は、小布施町の雁田山へ行ってみることに。 登山記録 岩松院側からの周遊コースにしようと思いましたが、雪があり急登箇所もあるため、すべり山登山口からのピスト... -
破風岳と土鍋山へ
登山にも沢登りにも行かず鈍っている体を少しでも動かそうと思い、比較的近いところへ軽登山に行くことにしました。 選んだ山は、破風岳(はふうだけ)と土鍋山(どなべ... -
志賀高原 田ノ原湿原でスノーシューを楽しむ
志賀高原の田ノ原湿原へスノーシューハイクに行ってきました。 グリーンシーズンのハイキングとは、全く違う雪景色の中を自由に歩いて、楽しんできました。 志賀高原 ... -
中野市のシンボル 高社山へ登山にでかけてみました
北信州の独立峰、高社山(こうしゃさん)に登ってみました。 中野市から志賀高原へ向かって行くとき、左手に見える大きく裾野を広げた山ですね。 地元では、「たかやし... -
現場作業だけじゃない!雪山で大活躍の防寒手袋「防寒テムレス」
雪山登山などで使用する人が、増えてきているという優れモノの防寒手袋があるんです。自分も実際に雪山登山やスノーシュー、スノーボードなどで、愛用していますが、と... -
紅葉の根子岳~四阿山 縦走トレッキング
長野県と群馬県との県境に位置する四阿山(あずまやさん)と根子岳(ねこだけ)を縦走トレッキングしてみました。 四阿山は、日本百名山で、根子岳は、花の百名山なんで... -
絶景を楽しめる横手山スキー場
志賀高原のスキー場のなかで絶景を楽しめるところといえば「横手山・渋峠スキー場」。滑るためというより景色を楽しむために快晴の日に行ってみました。 日本一標高の高...