志賀高原から栄村の秋山郷へ紅葉ドライブ

10月中旬、志賀高原から栄村の秋山郷に繋がる奥志賀スーパー林道へ紅葉を楽しみながらのんびりドライブに行ってきました。

目次

奥志賀スーパー林道

志賀高原の蓮池から栄村の秋山郷へ続く、長野県道471号奥志賀公園線と長野県道502号奥志賀公園栄線の総称で、「奥志賀スーパー林道」と呼ばれる単車ツーリングに人気のルート。以前は有料道路だった林道で、奥志賀高原に元料金所だったゲートが残ってます。冬期はこのゲートから先が通行止めとなります。林道といってもダート区間などはなく、全線舗装されているので快適に走れます。

 

まずは、志賀高原の絶景ポイントの1つ、ダイヤモンド駐車場から北アルプスを望む。
いいですねー、紅葉と雲海のコラボです。

焼額山スキー場から奥志賀までは、山一面の紅葉がキレイ。

奥志賀のゲートを越え、県道502号線に入った辺り。
ここからしばらく雑魚川沿いの林道になり道幅も狭くなります。

林道沿いの紅葉を見ながらのんびり快適ドライブ。ホントに気持ちいい~♪

赤よりも黄色やオレンジ色が多い感じ。


所々に車を停めるスペースはあるので、道幅の狭い路上には駐車しないようにしましょう。

ここは、初夏まで雪渓が残ってるとこだ。

途中にあった小滝。

この景色が栄村の秋山郷まで続きます。今日はこの切明温泉の手前で辺りで折り返します。


新緑もいいですが、やはり紅葉を見ながらのドライブは気持ちいいですね~♪
志賀高原のスキー場エリアから先には、トイレや飲料自販機も何もないので、しっかり飲み物などの準備をしてから行きましょう。当然ガソリンスタンドもないですよ。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次