【DIY】プリンター台を作ってみました

家で使用するA3対応のカラープリンターが増えたので、プリンターを置く台を作りました。
意外にプリンターって大きくて重い! ある程度シッカリした造りにしないとダメな感じ。

 

2台のプリンターを乗せるので、上下の棚板を用意。

 

台の部分を作り板を固定。
脚に合わせ下板の角をジグソーでカットしてみました。

 

完成です。
古い廃材を使用したのでいい感じな風合いなので、色などは塗らない。

 

プリンターを乗せるとこんな感じ。
ピッタリ収まってるし、上出来です。

 

今回活躍したジグソー。

[amazonjs asin=”B00608ZSI0″ locale=”JP” title=”マキタ(makita) ジグソー オービタル付 JV0600K”]

目次

所感 icon-comment

ジグソーってかなり便利な道具ですね。まっすぐ切ることもできるし、アタッチメントを用いれば丸く切り抜くこともできる。今回のように角を切り抜くのも簡単。ちょっと使い慣れないと思うように切れないけど。。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次