角間温泉の外湯めぐり

北信州の山ノ内町にある角間温泉の外湯をめぐってきたので紹介します。

目次

湯田中渋温泉郷

山ノ内町の湯田中渋温泉郷には、それぞれに特色のある9つの温泉があります。
湯田中温泉、新湯田中温泉、星川温泉、穂波温泉、角間温泉、安代温泉、渋温泉、上林温泉、地獄谷温泉

各温泉の詳細はこちら 山ノ内町公式サイト

山ノ内町には、湯田中渋温泉郷の他にも志賀高原と北志賀高原に温泉があり、すべてを合わせると19もの温泉があります。

外湯めぐりが楽しめる角間温泉

湯田中温泉郷の外湯めぐりといえば、9つの外湯がある渋温泉が有名です。しかし、残念なことに外湯を利用できるのは宿泊者のみ。
あまり広く知られていませんが、角間温泉にも3つの外湯があり、宿泊者以外の観光者でも利用できます。角間温泉は、賑やかな温泉街ではなく、町から少し離れた高台の集落にあり、かつての湯治湯の雰囲気が残っているとっても静かなところです。

場所は、国道292号線、通称オリンピック道路の佐野角間ICを下りて、りんご畑が広がる道を上がって行った先の集落にあります。向かっていくと、道沿いに数件の旅館が並んでいて、かなり目立つ感じで大湯があります。

各外湯には、電子ロック錠が付いていますので、利用するには、旅館「越後屋」さんの向かいにある黒鳥商店さんで、料金300円を支払い、鍵を貸してもらいます。その際、車は黒鳥商店さんの駐車場に停めて、外湯の鍵と交換する形で車の鍵を預けます。

こちらが各外湯で使用できる鍵です。
この鍵で、角間温泉の3つの外湯、「大湯」、「滝の湯」、「新田の湯」に入ることができます。

まずは大湯から。
いい雰囲気の外観です。

中は、下駄箱と脱衣場があり、すぐ横に湯舟があります。
思っていたより狭い湯舟で、5人はつらいかも。

洗い場用のカランが1か所あります。

男湯と女湯の仕切りの上に掲げられている温泉分析表です。
かなり年季の入った分析表ですね!

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次